自家製酵母パン@ブレンダー

≪ブレンダーレポ@生地こね編≫
※長文になります※

昨年春。
初めて挑戦した自家製酵母。
その時はヨーグルトと林檎で
酵母をおこしてみました*

結果いまひとつな出来。
それ以来挑戦する事もなく...

しかし。
先日ふと思い立って
酵母をおこしてみました^^
今回はオレンジで!


7月某日。
しゅわしゅわぷくぷく
と酵母が出来上がりました^^

そして昨日。
ブレンダーはじめとして、
生地こねニーダーで捏ね捏ね~♪
(※今回はストレート法で)

ぐりんぐりん回って、
「おぉぉぉ~!!!すごーい!!!」
なんて感激していた矢先...

中からモーター音がするだけで、
先端部が動かなくなりました...

うっそーん。でも仕方がない!
気を取り直して、
途中から手捏ねにチェンジ!!!

いいんです、いいんです。
私がパンづくりの工程の中で、
手捏ね作業こそが好きなので*

捏ねている最中から、
フルーティーな香りがふわわ~ん♪
う~ん、たまらないっ!

いつもと違う材料だなんて
教えていないのに
「ママー!いいにおいだねぇ♪」
と生地に鼻が付くほど近寄って
離れようとしないムスコ。

その気持ち、わかります^^
この香りがいいんですよね*



捏ね上げて発酵させている間、
メーカーに問い合わせてみました。

ニーダーと泡立てビーダー以外は
なんら問題なく動く事が判明。

何やらニーダーの接続部に
不具合の疑いがあるようで、
部品を送って貰う事に。

初日からこれですか~!
なんて内心思いながらも
素早い対応だったので
まぁよしとして。

ただ気がかりだったのは、
オペレーターさんのアドバイス。

「水分と粉が混じったら、
そこで終わりにして下さい」
「ある程度混じったら、
あとは手で捏ねて下さいね」

えぇぇぇ?
それじゃ生地を混ぜただけで、
捏ねるまではいってないような?
最初から手捏ねでも...

説明書を開いてみたら、
「続けて使える時間の合計は2分以内」
あらら!本当その程度のようで。

軽く2分以上回していたわたし。
負荷がかかりすぎて
壊してしまったのかもしれません^^

HBを持っていないので、
それと同等の能力に
勝手に期待していました(汗)
どうやらそこまでは
出来ないようです。

よい子の皆は説明書を
よーく読んでからにしましょう♪
(※ぷーたんちゃんへ
検討の参考になれば幸いです)



さて!
じっくりゆっくり発酵させ、
焼き上がった丸パンちゃん。
不恰好とはいえ、
愛着が湧いてきます^^

ここでも子供たちは
甘い匂いに酔いしれ...
食後だというのに、
ペロッと食べちゃいました^^

外側パリッ!中はモチッ!
捏ねている最中。
焼いている最中。
そして口の中に入れた時。
ふわーっと広がるフルーティーな香り!

↑これが忘れられなくて、
また挑戦できたのかも*

手間暇はかかれど、
この香りと優しい味は
酵母パンならではですよね♪♪♪

なーんて。
パン焼き素人のわたしが
語れるものではありません^^
粉星の皆さま。
大変失礼しました!



同じカテゴリー(手捏ねパン)の記事画像
メープルパン
ベーコンエピ
ハムロール×レーズンロール
折込メープルパン
粉修行⑩山型食パン
粉修行⑨お惣菜パン
同じカテゴリー(手捏ねパン)の記事
 メープルパン (2010-02-28 19:45)
 ベーコンエピ (2010-02-26 12:34)
 ハムロール×レーズンロール (2010-02-24 08:12)
 折込メープルパン (2010-01-27 20:42)
 粉修行⑩山型食パン (2009-12-18 19:17)
 粉修行⑨お惣菜パン (2009-12-16 20:50)

2009年08月04日 Posted byおぐおぐ at 19:11 │Comments(11)手捏ねパン

この記事へのコメント
おぐおぐちゃん・・・ナイスチョイス!

柑橘系の酵母はとっても元気がよくて
フルーティーな香りなんだよね~!(^^)!

最近は、少しのイーストで十分美味しいし
お手軽なのでついつい自家製酵母を起こすのを
ためらってしまってますが・・・
また酵母起こしたくなっちゃいました!(^^)!

食べた~い☆
Posted by 151*ya at 2009年08月04日 20:13
すごいなぁ〜〜〜♪
その料理に対しての研究熱心なとこ!
今度ベビちゃんみててあげるよ(*´ψψ`)
ってゆーか、ホワホワベビちゃん抱っこしたい(笑)
Posted by タケル at 2009年08月04日 20:49
凄い~~自家製酵母☆
やってみたく興味深々です♪♪
教えて~~~(笑)
Posted by sairensousairensou at 2009年08月04日 21:52
すごいですね~
パン教室に習い始めて間もない私には別世界のパン作りです
しかも手捏ねが好きってさすがですね
酵母ってどうやってつくるんですか
良かったら教えて下さい
Posted by TORSO at 2009年08月04日 23:23
自家製酵母なんてすごすぎますー☆
パン生地はいつも手ごねだったんですね!!
それもすごい☆
おぐおぐさんも、十分粉星の星人だと思いますよー^^
Posted by いちごいちご at 2009年08月04日 23:27
全然不恰好じゃないじゃん!!超旨そうっ、一個ちょうだいぃ〜〜、あつあつのカリフワでぇ〜〜〜(´∀`)
Posted by といにこ('∀'●)ママ at 2009年08月04日 23:43
とっても美味しそうなパンですね♪
自家製酵母、とっても興味があります。^m^
それにしても何でも作れちゃうおぐおぐさんはスゴイな~。
ブレンダー、大活躍ですね☆
Posted by めぐハムめぐハム at 2009年08月05日 05:39
自家製酵母なんて、
ワタシから見れば、ものすっごいハイレベルな技(^^;
おぐおぐちゃん、すごすぎー!

自家製酵母のパン・・・食べてみたい(^m^
Posted by kanpe at 2009年08月05日 05:50
■151*yaさま
柑橘系は酵母にしやすいのですね!メモメモ~
少しのイーストでパンも挑戦してみたいです^^
15さんのパンはどれも美味しそうなので
酵母パンもきっと素敵に焼かれるんだろうな*

■タケルさま
お料理って理科の実験みたいで
好きなんですよね^^
お料理研究家になろうかな!(笑)
先日、赤ちゃん抱っこして貰えばヨカッタ。。。

■sairensouさま
自家製酵母、子育てみたいで楽しいですよ!
わたしは煮沸した瓶に
スライスしたオレンジ1個を入れ、
それがかぶるぐらいの湯冷ましと、
砂糖大さじ1で作りましたよ*
蓋をして温かい場所に置いておき、
1日1、2回蓋を開けて空気に触れさせます。
2、3日でしゅわしゅわぷくぷく~
っと泡が出てきたら酵母液の完成です!

■TORSOさま
酵母液の作り方は↑のsairensouさまの
コメントを参考にされて下さいませ!
パン教室に通われているなんて羨ましいです♪
やっぱり自己流にも限界があるのでwww

■いちごさま
そうそう!HBが無いので手捏ねだよぅ。。。
いちごちゃんはHBで捏ねているんですか???
興味があると無謀な挑戦しちゃうんです...
粉星にはまだまだ行けそうにないよぉ~

■といにこママさま
アツアツのカリフワだったよぉ~♪
うちのポンコツなレンジオーブンだと
温度調節が利かなくなってて
焼きムラだらけになっちゃうの。。。

■めぐハムさま
パンづくりが好きなめぐハムさんなら
酵母づくりもお手のものですよきっと!
温かい季節の方が作りやすいみたいなので
機会があれば是非*

■kanpeさま
粉星kanpeさまなら大丈夫です!
何かと研究熱心なご様子ですから
自家製酵母の道も是非!!!
香りと味がたまらなく良いですよ^^
Posted by おぐおぐおぐおぐ at 2009年08月05日 10:43
すごく参考になった!
そして私の中でタイガーはナシになったから、残り2社で悩んでみようっと♪
テスコムのニーダーはちゃんと捏ねられるらしいのよね~
でもでも、高くてもちゃんとバーミックス買おうかな?っていう気持ちが捨てきれないのよね...
けれども、先立つものはないのよね(ーー;)
Posted by ぷーたん at 2009年08月05日 15:30
■ぷーたんちゃん
いろんなメーカーがあるんだね!
フープロは既に持ってるみたいだし、
生地を捏ねるのが目的だとしたら
HB買うのがイイかもねっ♪
Posted by おぐおぐおぐおぐ at 2009年08月05日 16:18
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。